怖さ ・
ストーリー ★
グロさ ・
公開:2012年
制作:日本
時間:
監督:渡邊貴文
脚本:竹内佑
キャスト:
北原里英(元AKB48)
高月彩良
小池唯
大久保祥太郎
根岸拓哉
白又敦
螢雪次朗
古舘寛治
横浜流星
あらすじ:
赤沢千夏は高校3年生。県立の進学校に通う。今日から3年生全員での“合宿”が行われる。合宿初日、担任からクラス全員で“ババヌキ”をすることが発表される。日本児童のIQ低下を憂えた政府が施行した「義務教育延長法」の中、「人間力」を高める為に導入されたゲームをテストするための合宿だった。負ければ死を意味するババヌキ。突然降りかかった不条理な運命に翻弄される少年少女たち。 彼らは、生まれて初めて生きることに向かい合い、何を選択していくのか。
(C)2012「ジョーカーゲーム」製作委員会

『カイジ』や『ライアーゲーム』みたいに
複雑で難しい内容ではないので
「頭は使いたくないけど、
デスゲームは観たい!」という方にオススメな
デスゲーム入門編です♠♡♣♢
複雑で難しい内容ではないので
「頭は使いたくないけど、
デスゲームは観たい!」という方にオススメな
デスゲーム入門編です♠♡♣♢
『ジョーカーゲーム』が観られるサブスク
☟ (記事更新時点での情報)
Amazon prime video | Netflix | FOD | Hulu | DMM | TSUTAYA | YouTube | U-NEXT | ゲオ宅配レンタル ![]() |
ABEMA ![]() |
○ | × | ○ | ○ | ○ | 〇 ![]() |
○ | ○ | 〇 ![]() ![]() |
〇 |
\ホラー映画観るなら圧倒的おすすめはアマプラ!作品数が桁違いにあって、絶対元取れる👻/
☟amazon prime video
『ジョーカーゲーム』(DVD)

定期的にYouTubeで無料配信してくれるのですが、
いつ見ても「イカゲーム」を超えたと堂々と胸張って誇大広告しているところが大好きです。
いつ見ても「イカゲーム」を超えたと堂々と胸張って誇大広告しているところが大好きです。
ルール
日本児童のIQ低下を憂えた政府が施行した「義務教育延長法」の中、「人間力」を高める為に導入されたゲーム
- 4日間ババ抜きをする
- 1日の終わりにジョーカーを持っていた人間は、「敗北者」となり、矯正施設へと送還される
- 午前9時から午後6時までババ抜きに参加する
- 欠席した者、棄権した者は撲殺される
- カードを隠す、廃棄することは違反
- 誰かにカードを委託することもできるが、そのプレイヤーが敗北した場合、委託者もみな敗北となる(契約システム)
(C)2012「ジョーカーゲーム」製作委員会
(C)2012「ジョーカーゲーム」製作委員会
結末
このゲームがきっかけで行方不明になった姉を探すために
矯正施設に行くことを望んでいた大野だったが、
担任から、姉はもう矯正施設にいない、と言われ目的を見失う。
大野と千夏の一騎打ちは、
大野が千夏の言葉を信じることができず
反対のカードを選択し、ジョーカーを引いてしまい
大野の敗北が決まる。
矯正施設に連行される大野だが、
千夏が施設の係員たちを麻酔銃で攻撃し
出口に向かって逃げ出した。
(C)2012「ジョーカーゲーム」製作委員会

ルールを守らず、
逃げ出したり、カードを破ったりした失格者たちは
言語道断で社会のお荷物予備軍なので撲殺。
ババ抜きに敗北した人間は、
「人間力」の低さが問題なので矯正施設でお勉強。
勝った人間はエスカレーター勝ち組人生かな?
こんな少子化でさらに若い子減らしてどうする、義務教育延長法よ。
コメント 皆様のコメントでこの映画をより深く分析したい