【ネタバレ考察】『川を越えた先』イノシシを追って廃村へ。村と双子の謎に遭う

スポンサーリンク

怖さ    ★
ストーリー ★
グロさ   ★★

原題:Oltre il guado
公開:2013年 
制作:イタリア
時間:87分 
監督:Lorenzo Bianchini

キャスト
Marco Marchese 
Renzo Gariup 
Lidia Zabrieszach 

あらすじ
野生動物の行動学者が山中でデータ回収中、川を渡った先の廃村に足を踏み入れる。豪雨で退路を断たれ、夜ごと増す“何か”の気配。手持ちのトラップカメラや無線から断片的な手がかりがにじみ、土地の過去が輪郭を持ちはじめる――

 

 

 

前半は少し退屈だけど、後半はとっても面白い。
動物目線のPOVって意外と新鮮かも🤔

こんな人におススメ!
  • 説明少なめ×体感ホラーが好き
  • 廃村/民俗めいた因習モチーフが刺さる
  • **環境音・無音の“間”**に価値を感じる

 

『川を越えた先』が観られるサブスク ☟  記事更新時点での情報)

Amazon prime video Netflix FOD Hulu DMM TSUTAYA Paravi U-NEXT ゲオ 宅配レンタル ABEMA
× × × × × × × × ×

 

\ホラー映画観るなら圧倒的おすすめはアマプラ!作品数が桁違いにあって、絶対元取れる👻/

amazon prime video

『川を越えた先』

amazon prime videoで観る

 

 

 

以後ネタバレを含みます。

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

廃村の謎

  

野生動物につけたカメラに映った廃村と、内臓が飛び出た動物の死骸。
それを見た学者は、自分の目で確かめるべく現地に向かう。

舞台はイタリア北東・スロベニア国境の森。
主人公は川の浅瀬を越え廃村へ到達するが、豪雨で水位が上がり退路が消える。
村には食い荒らされた獣骨やイノシシの死骸、学校の集合写真で“2人だけ顔が塗り潰されている”といった痕跡がある。
村は戦時期から放棄された設定が示唆されている。


主人公は、まずは増水で帰れなくなり、
そのうえで廃村の不穏な謎に引き寄せられて留まってしまう。

 

老夫婦の謎

地元のスロベニア系の老夫婦。
主人公とは特に何の関係もなく、“土地の記憶の語り部”的な立ち位置。

今は廃村になっている村に、昔は住んでおり
双子の恐ろしさについて知っている。



スポンサーリンク

懐中時計の謎

学者が廃屋で見つけた壊れた年代物の懐中時計。
初めて手に取ったときには、動いていなかったが
突如、時を刻み始めた。
➡学者が村に閉じ込められた証拠?
 人が来たことで再び村の時間が動き出した?

 

双子の謎


おじいさんの語りで、「災厄を呼ぶ」と恐れられていた双子。
村ぐるみで烙印を押され、椅子に縛り付けられて監禁されていた様子。


トラップカメラにチラチラと映り、
夜な夜な野生動物を食い荒らしている。
(食い荒らしているということは、双子は霊的な存在ではなく生存している人間説が濃厚)



この、イノシシの体につけられていた傷は
噛み跡ではなく、双子が爪で削ってつけた
いわば“縄張り”のサイン。

双子が、村人を喰いつくし廃村になったのか
皆が双子を恐れ逃げ出したのか

詳細は特に語られていない。


スポンサーリンク

 

結末

廃村にたどり着いたレスキュー隊が見たのは、
半ば食われた主人公の遺体。

そして、隊員たちも双子に襲われ、無線は沈黙する。
川面には二枚の寝間着が流れ、双子の“帰還/循環”が示唆される。

村は再び静まり、境界(川)を越えた者は戻れない——という結末。

コメント 皆様のコメントでこの映画をより深く分析したい

error: Content is protected !!